JB64新型ジムニーのエンブレム剥がし!あると便利なアイテムと剥がし方、やってみてわかった注意点などを紹介!

カスタム

今回はエンブレムの剥がし方を紹介します。
すごくお手軽なカスタムでジムニーのカスタムサイト以外でもたくさん紹介されているエンブレム剥がしですが、やってみてわかったことがあるのでそれを解説してみたいと思います。

僕も一応DIYカスタムをする際は参考になるサイトやYouTubeなどをたくさん見て研究してから作業をするのですが、やってみるとなかなか予習通りとは行かないことがあります。
やってみて初めてわかることを伝えられれば今後新たに挑戦する人が失敗しなくて済むんじゃないかということで、反面教師スタイルとして発信していきます。

以前に僕はエンブレムをラバースプレーでマットブラック塗装したのですが

頑張ってやったのですが、早々に剥がしちゃうこととなりました。
フロントのエンブレムは未だ健在ですが、これもグリルを変えたらおさらばですね。
ですが、剥がすまでの間もキラキラ光るエンブレムから主張しないマットな雰囲気にできてとても満足していました。

じゃあなんで剥がしたの?
って部分から書いていきます。お前の話はどうでもいい!って方は作業工程のところから読んでもらえれば大丈夫です!

スポンサーリンク

エンブレムを剥がす目的とは

まず初めになんでエンブレム剥がすわけ?って話です。
エンブレムなんてそのままでいいじゃんって思っている人もいるかと思いますが、エンブレムを塗装して好きな色にしたいって人も剥がす作業が必要になってくると思いますのでこちらの記事も参考になるかもしれません。

個人的に僕がなんで剥がしたのかというところをお話しします。
エンブレム剥がしについてはエクステリアを足したり引いたりしてドレスアップするといった感覚ではなく、メーカーロゴを無くしたいというのが目的です。

そもそも服や日常で使うものの多くもそうなんですが、デカデカとブランドロゴが主張するものは好まないんですね。(あくまで個人の価値観です、ブランドロゴが好きな方を否定するわけではありませんよ)
「グッドリッチはホワイトレターで主張してるやんけ」と言われたら、確かにそうなんですが、ホワイトレターでなければ尚良かったのですが、あれはフォントと文字のサイズが絶妙でデザインとして許容できました。
まあちょっと都合がいいですが。

前にも書いたと思うのですが、だいぶ昔の話になりますが初めてみたジムニーがJA11でそのジムニーがシンプルではあるもののフルカスタムされていてエンブレムが何もなく「あの車かっこいいけどなんていう車種だろう」と思った経験がとても大きく、それを目指しているところがあります。

四駆好き、車好きからしたら一目でジムニーとわかるとは思うのですが、詳しくない人からはなんだあれ!?どこのだ?って思われたいってのがあります。
実際初めて僕が11を見た時がそんな感じで必死に調べたんですよね。調べたらノーマルとは全然違ってたんだ!こんなにカスタムできるんだ!というのも衝撃を受けたのでした。

こんな思い出からメーカーロゴを極力無くしてゴテゴテすぎない【国籍不明の四駆車】という最終イメージを掲げてカスタムしています。

スポンサーリンク

エンブレム剥がしに使ったアイテム

僕が揃えたのはこちらのアイテムです。

・エンブレム取り外しキット

内容としてはエンブレムを剥がすための系とシール剥がし剤とヘラがついてます。
自分は釣り糸は持っているので買わなくてもいいかなと思ったんですが、この溶剤が両面テープの糊を剥がすのに役立ちそうと思って買いました。

・パーツクリーナー

いつものやつ

・使い捨てウエス

これはなんでもいいと思うのですが、拭いていると両面テープの糊がウエスに付くので何度も洗って同じのを使うより捨てて次の綺麗なのを使っていくほうが楽でした。

集めた道具はこれくらいです。
もっと便利なアイテムがあるかもしれません。あったら教えてください。

スポンサーリンク

エンブレム剥がしの作業

特に解説が必要な作業ではないのですが、車体ボディとエンブレムがくっついてる両面テープを紐でぶった斬って取れたら糊を綺麗に落とすっていう流れです。

僕も解説サイトで色々調べましたがまずエンブレムの周りにマスキングをしますとあります。が、僕はせずに作業しちゃいました。

こんな感じでノコギリのように「エンブレム取り外しキット」の紐で剥がしていきます。

注意点①
紐を滑らせていくと簡単に剥がせるのですが、剥がしていくときに手前に力をかけないこと。

図のように手前にエンブレムを引っ張ってしまうとエンブレムが起き上がる形になり車体とぶつかり傷になってしまいます。
ボディ面とエンブレムと並行になるように紐を滑らせるのがコツです。

注意点②
紐でエンブレムの端から端までを剥がせても、ポロッとエンブレムが落ちることはありません。
粘着面の糊が残っていて紐が貫通してもくっ付いているので何度も紐を通した方がいいです。

なんでかというと、一度紐で剥がしただけだと手でエンブレムを取ろうするとまぁまぁ力を入れて剥がすことになるので、エンブレムがボディに当たって傷になります。(なりました)

ですので何度も紐を通して簡単に外れまっせーっていう状態になってからエンブレムをそっとボディに触れないように外しましょう。

というわけで、エンブレムが外せたらボディに残る糊を取っていく作業です。
時間的に言えばここが1番メインです。

このように糊がボディ側にいるのであとはこそぐんですが、僕は最初「エンブレム剥がしキット」の溶剤を使ってやりました。

しかしこれがイマイチうまく取れない。
溶剤を使うと糊が柔らかくはなるのですが取れるとは違う。
溶剤塗っては擦ってを繰り返してみたんですが埒が開かなそうなのでパーツクリーナー作戦に切り替えたら溶剤よりも落ちましたのでこちら変更。

ポイント①
気温や湿度などによると思いますが、初めの段階で指で摘んで取れる糊は手で剥がしちゃった方が作業が楽になりました。

ポイント②
シール剥がし溶剤を塗っちゃうと糊が柔らかくなるので指では取れなくなります。
そしてキットの説明通り剥がし剤とヘラでは時間がかかりました。
パーツクリーナー+使い捨てウエスでひたすら拭くという力技の方が早かったです。
お好みで。

そんなこんなで作業時間的には30分から1時間くらいひたすら糊を擦って綺麗にしました。

なんだか物さみしいですがいいんです。
このあとここにはパーツがきます。

同じように助手席側も作業しました。

さらば

こちらも1時間近くかけ除去。

綺麗になりました。

こちらもさみしいですが、いずれナンバーがここに来るので大丈夫。

残されたエンブレムはかわいそうなので裏にマグネットを貼って車内に貼り付けてあげようと思います。

以上が作業工程です。
大事なところだけ次にまとめます。

スポンサーリンク

作業のポイントと注意点

大事なところはボディを傷つけないことです。
僕はアホなのでマスキングをせずやったので傷になりましたが絶対にやったほうがいいでしょう。反面教師としてください。

解説サイトなどでもさらっとエンブレムの周りを囲むくらいのマスキングだったりして、「これなくていいやろ」って思ったのでやらなかったのですが、そのサイトをみたのが間違えでした。
マスキングする上で大事なポイントはエンブレムの縁ギリギリにマスキングすることです。
もっと言えば縁じゃ意味ない。エンブレムと車体の間にマスキングや養生テープを滑り込ませるくらいじゃないといけないってことです。

先ほど図で紹介したようにエンブレムが傾くとボディと当たり傷になってしまうのでエンブレムの外枠を囲っても意味ないんですね。

上の注意点②も同じようにエンブレムを外すときボディと水平に力を入れて取り外す。
テコを使って斜めに力を入れるとボディとぶつかり、傷がつきます。

ポイントとしては、エンブレムを剥がした後は大きな糊はなるべく指で摘んで取っちゃう。その後が楽。

あとはパーツクリーナーを惜しみなく使いながらウエスで円を書くように拭く
一方向だけで拭いていると落ちなくなるので丸く拭いていくのが良かったです。
乾くと粘着が引っかかって拭けなくなるので、すぐパーツクリーナーを吹く。惜しみなく吹いて惜しみなく拭く。これが最速ですが腕がパンパンになる諸刃の剣。

この「パーツクリーナー水柱円舞拭取作戦」は絶対に手袋してください。手の油分が奪われカサカサの糊まみれになることを僕が皆さんの代わりとなって体験しておきました。

スポンサーリンク

エンブレム無くすのもアリ、剥がして塗装するのもアリ、剥がすの面倒ならラバースプレーもアリ

僕はエンブレムを剥がしたわけですが、エンブレムが要らないというより、目的はメーカーロゴの排除だったわけでエンブレムそのものは好きなアイテムなので「4×4」のエンブレムをどこかにつけたいなーと思っています。

しかし、場所選びが大事なのでカスタムがもう少し落ち着いてから決めようかなーと思っています。

しかし、やってみて難しい作業ではないけれどひたすら疲れるメンドイ作業なので塗装するために剥がすのはちょっとなぁって方は最初に紹介したラバースプレーでの塗装もおすすめです。

本格的に自分だけの色にするんだ!って方は一度外して綺麗に塗装するのがおすすめです。

毎度毎度失敗しては学んで、横着して失敗してと成長しているのかいないのかわかりませんが、失敗を共有して悲劇を減らすために更新していきますのでよろしくお願いします!

カスタム
スポンサーリンク
シェアしてくださいお願いします本当にお願いします一度でいいので
snyをフォロー!
64swamp

コメント

  1. yassan より:

    いつも楽しみにみております。
    記事の中の商品で例えばヤフーのパーツクリーナーを検索してみると最安値が468円最高値3013円と同じもので値段の差???どうやって選び購入してますか???

    • sny より:

      コメントありがとうございます!
      各ショップヤフー、楽天、アマゾンなどで値段が違うこともありますので、色々値段を見てみて一番安いところで買うのがおすすめです!