Pioneer/carrozzeriaの新商品[TS-Z900PRS]と[TS-HX900PRS]の何がすごいのか超分かりやすく解説!

パーツ情報

パイオニアから新商品のカーオーディオ、[TS-Z900PRS]と[TS-HX900PRS]が発売になりました。
この商品はこれまでのカーオーディオの前提を覆す革命的な商品なんですが、どうにもメーカーHPや商品解説のサイトも複雑な音響的な専門用語が飛び交ってなかなかその凄さが伝わらずもったいないなーと感じていました。

実は僕は音響関連が本業なのでこの[TS-Z900PRS]と[TS-HX900PRS]の凄さを超簡単に説明します。
もしこの商品がヒットしたらきっとカーオーディオはこのシステムが全てのメーカーで定番化していくんじゃないかなと思っています。

※この解説はカーオーディオについてライトな方向け解説なので、ハイエンド3ウェイシステムからの移行でなく、ノーマルのスピーカーやチョイカスタムの人などに向けた、フルレンジからの移行、もしくは2ウェイシステムからの移行、2ウェイ+サブからの移行とを比べての解説になります。

スポンサーリンク

まずはPioneerの公式HPの商品ページを見てみましょう

まず、そのTS-Z900PRSってなんぞって方もいるかと思いますので公式のHPを見てみましょう。

TS-Z900PRS|ハイエンドスピーカー|スピーカー|パイオニア株式会社
【パイオニア公式】圧倒的な臨場感と実在感を点音源再生で実現。カロッツェリアのセパレート3ウェイスピーカー「TS-Z900PRS」の特長紹介ページです。

こちらがその商品です。

スピーカーの画像を見たり、商品説明の17cmセパレート3ウェイスピーカーという文言だとこれまでのカーオーディオと何が変わったのか全然わからないです。あぁもったいない…

そして、商品ページを読み進めると

「Open &Smooth」コンセプト 頂の進化

といきなりスピリチュアルな方向から話が進んでいくんです。
カーオーディオが好きな人や詳しい人ならいいかもしれませんが、いきなりライトな客層を置いてけぼりにするワードが並びます。

各ユニットのスムーズなつながり
クロスオーバーポイント
自然な音場空間と音の実在感
位相乱れ
指向性をコントロール
ピーク・ディップの少ないフラットな周波数特性…

などなどなど、もちろん僕は本職が音響の人間なので伝わるんですが「ちょっとスピーカー変えてみたいんだけど、どれにしようかなー」って人のことを考えていないワードセレクトです。
もちろん技術的なすごい部分をアピールするには最高の謳い文句と解説なのですが、せっかく革命を起こしかねない最新スピーカーなので、もう少しわかりやすく広く理解できる説明してもよかったんじゃないかなーと思うのです。

ということで、誰でもわかりやすいように僕が解説していきます。

スポンサーリンク

予備知識①:マルチウェイスピーカーについて

まずマルチウェイスピーカーとはってところは知らないと説明できないのでこれだけ簡単に説明しちゃいます。
超簡単に説明するので大丈夫です、「ウェイ」ってパリピが飲み会で使う言葉でしょ?って思ってる方でも平気。

マルチウェイスピーカーとは、高い音・低い音・その間くらいの音、を別々にそれぞれ最適に再生できるスピーカーで出すシステムのことです。
音楽でいうと高い音はシンバルなど、低い音はベースなど、その間の音はボーカルなど、そんな感じで考えてみてください。

それを別々のスピーカーで出すので、これまでの一般的な2ウェイ+サブウーファーでのカーオーディオだと、高い音を出すスピーカーはダッシュボード上、低い音を出すスピーカーはシートの下、真ん中の音を出すスピーカーはドアの下の足元の方、といったそれぞれ違った場所に設置されていました。

マルチウェイのシステムの説明はこれでおわりです。どうです?簡単でしょ?

スポンサーリンク

予備知識②:同軸スピーカーってなんぞや

このTS-Z900PRSを知る上でこの同軸スピーカーについては知っていなければなりません。
同軸って謎の単語が出てきただけで、「やっぱ公式と同じやん、ムズイ単語出るやん」ってお思いの方もいるかと思いますが、超簡単に説明しますのでご安心ください。

まず同軸スピーカーですが、これはディーラーオプションのスピーカーにもあるくらい一般的なスピーカーの種類です。

上で3ウェイスピーカーを説明しました。
高い音・低い音・真ん中の音でそれぞれ違うスピーカーで鳴らすと別々の場所にスピーカーを置くことになります。
そうするといろんな場所から音が耳に飛んできますよね?そうなると音がどこから鳴ってるのかよくわからない!ってことになるんです。

そこで同軸スピーカーの登場です。
同軸って単語は文字通り、「同じ軸上にスピーカーがあるよ」ってことを表してます。
高い音を出すスピーカーと真ん中の音を出すスピーカーを合体させて一個のスピーカーにして、同じ軸上に二つのスピーカーがあるよって商品なんです。

同軸のメリットは同じ場所から高い音と真ん中の音の両方が鳴ってるので、いろんな場所から音が耳に入ってくるんじゃなくて一箇所から音が鳴っているように聞こえます。

これが同軸スピーカーのメリットです。ね、簡単でしょう?

スポンサーリンク

既存のカーオーディオのデメリット

これまで発売されていた商品にはデメリットがありました。
TS-Z900PRSが出るまではそのデメリットは当たり前だったのでデメリットとも感じていなかったかもしれませんが。

そのデメリットは、カーオーディオでは当然なんですが、ドアの下部足元にスピーカーを設置しなければいけないってことなんです。

普通に考えて音楽を聴くのに足元のこもった場所にスピーカーあったら音悪そうですよね?
その通り悪いんですよ。
2ウェイ+サブウーファーシステムなら高い音を出すスピーカーは小さく作れるのでそのスピーカーだけはせめてダッシュボードに置こうってな具合でできるだけ遮るもののない、耳に近い場所に置いてたんですね。

同軸スピーカーは2つのスピーカーを合体させてるので音の一体感は得られるんですが、このスピーカーも足元に設置するしかないんですよ。
せっかくの同軸なのにやっぱり音がこもりやすい足元から聞くわけなんですよ。残念…

そこでTS-Z900PRSの登場です。

スポンサーリンク

これまでのお悩み全て解決!TS-Z900PRS!

坂本龍馬やチェ・ゲバラのような革命家がTS-Z900PRSなんです。

このスピーカーの何がすごいかを一言で説明すると、
「足元にあった同軸スピーカーをダッシュボードに持って来ちゃった」
ってところです。

この一言でこれまでデメリットだったことをこの商品は全て回収してしまったことがわかってもらえたと思います。

低い音を再生しようとすると、スピーカーは大きくなるんです。
ドアについてる足元にあるスピーカーって大きいからダッシュボードに置いたら邪魔ですよね。
大きいからこれまで置けなかったわけですが、TS-Z900PRSは極力そのスピーカーのサイズを小さくしてダッシュに置けるように頑張ったわけです。
公式HPでは「小さくしたけど音いいよ!」ってことや「同軸だから音がバラけないよ!」ってことなどを難しい言葉で書いてるんですね。

そして最後に音響的な話もすると、音というものは、高音は定位を感じやすく低音は定位を感じ難いという特性があるんですね。
音像の定位というのは、位置的な高さや奥行きなどを耳によって音がそこにあると感じられるということです。
日常だと、小鳥のさえずりなどが聞こえたらどっちで鳴いてるなってすぐに方向を捉えられるのに対し、雷のゴロゴロ〜っていう低音は鳴っているのはもちろんわかるのですが、どちらの方向から鳴っているのかってイマイチわからないと思います。人の耳は低音になればなるほど鳴っている方向がわからりづらいんですね。

このTS-Z900PRSは定位を感じやすい、中〜高い音を再生するスピーカーを遮蔽のない前方に、定位を感じづらい低い音を鳴らすスピーカーは足元に設置することで、既存の商品よりもさらに目の前で音が鳴っているように感じられるようにできたわけです。

本当は細かいことを言うと、流石にミッドレンジの口径を小さく抑えたのでウーファーとのクロスポイントがやや上目に設定されているなどサブを加えた3ウェイ構成とは違うセパレートなんですがとりあえず今回はわかりやすさ重視なので省きます。

公式HPではもっと詳しい技術の解説などをされているのですが、わからなきゃ意味がないので、超簡単に革命的なすごいところ一点を強調して説明しました。

こちらがその商品です。

理解していただけましたでしょうか。
しかし、こんなウンチクを垂れておいて結局のところ、まだ僕もTS-Z900PRSの音は聴けていないので早く実際に聞いてみたいなーと思っています。
もし仮にこの商品の音があまり良くなかったとしても、このシステム自体は素晴らしい発明ですので必ずどんどん改良されて良くなり、いずれはカーオーディオのスタンダードになるんじゃないかなと思っております。

懸念は価格

TS-Z900PRSとTS-HX900PRSはこのたび初登場の技術でハイエンドモデルとしてリリースされたのでお値段が高めになっています。
ですが、カロッツェリアのハイエンドオーディオはどれも相当古く、TS-Z1000RSは2011年の商品ですし、TS-Z172PRSはさらに古い2010年のモデルです。
10年近くを経て技術も進化していますし、 フラッグシップモデルのフルモデルチェンジと言っていいような商品かと思います。
そう考えるとTS-Z1000RSの半額くらいの価格で買えちゃうのでむしろ安いという考え方すらできちゃうかも…!

画像が出ずすいません、こちらTS-HX900PRSはツイーターとミッドレンジの同軸スピーカーのみの商品です。
すでにオーディオはそこそこの使ってるよって人でも、今使ってる低い音の部分のスピーカーは残して高い音の部分だけ交換してステップアップっていう買い方もできちゃいます!
これならフルセットのTS-Z900PRSよりも手の届く価格になってくるかと思うのでそんな買い方もオススメです!
(この方法はネットワークやクロスポイントの設定やチューニング、ヘッドユニットとの接続方法などがちょっと難しくなるので詳しくない方はショップへ頼んだほうがいいかもしれません)

個人的にはなかなか手が出ない一品ですが、ちょうどカーオーディオの買い替えを考えていて奮発しちゃうぞーって方なんかは最適なチョイスかなと思います。
防音や制音や遮音がしっかりされている高級車だと交換した際のスピーカーの違いはわかりやすいでしょう。

カーオディオに限らず、オーディオ製品は好みもありますので自分にとって音がしっくりくるか確かめるのも大事です。カー用品店か何かで聴く事ができるなら聴いてからがいいと思います。

しかし、このTS-Z900PRSはシステムがすごいので車に実際に設置して初めて完成されます。
カーオーディオコーナーでスピーカーだけで並べてあってもそのすごさには気づけません。スピーカーが壁に埋め込まれてあり、真正面で聞けるようになっていたら単純にスピーカーの音質の違いになるんですが、この商品の凄さを確かめることにはならないんですよね。
足元で音がこもってしまう部分を上に逃した、このことが確認できたら初めて感動できる構造なのですから。

このシステムのスタイルが好評でスタンダードになってきたら、数年後にはエントリーモデルでも採用されてくるはずですので、それを楽しみに待つのもいいのではないでしょうか。

こんな稚拙な文章ですがちゃんと伝わったでしょうか。誰でもわかるように解説したつもりですが…
とにかくすごいぞ!っていう感動があったのでそれが届いてればいいかなと思います!笑

パーツ情報
スポンサーリンク
シェアしてくださいお願いします本当にお願いします一度でいいので
snyをフォロー!
64swamp

コメント